■令和6年12月3日 林野庁より「消費税のインボイス制度における記載事項のチェックおよび取引上の留意点」に関してご連絡がありました。 ■令和6年11月8日 林野庁より「パートナーシップ構築宣言」に関連したご連絡がありました。 昨今、原油・原材料等の価格高騰や円安等に伴う急激なコスト上昇に直面しており、物価高を超える賃上げが課題となっておりますが、春闘に おいて昨年を上回る賃上げを多くの企業が表明し、33年ぶりに平均5.10%を記録するなど、力強い賃上げの動きが広がり始めています。 こうした動きを広く波及させ、持続的な賃上げをするためには、価格転嫁を含む取引適正化の推進が鍵であり、パートナーシップ構築宣言の 重要性は一層高まっています。 取引適正化に関して、公正取引委員会による下請代金支払遅延等防止法における「手形」や「買いたたき」についての運用基準等の見直しを 受け、2024年11月1日に「振興基準」が改正されました。 ■令和6年11月8日 林野庁より「令和6年分の所得税の確定申告及び事業者のデジタル化促進のお願い」について下記の通り、お知らせがございました。 ①給与所得の源泉徴収票のオンライン提出について 給与所得の源泉徴収票をe-Taxで提出すると、従業員の方の確定申告が更に簡単に ②自宅からのマイナンバーカードを利用したe-Taxによる確定申告について ③事業者のデジタル化促進について |
---|
全国燃料協会の活動
- 令和7年3月 New!2025ミス日本みどりの大使 ご来訪
- 令和7年2月 New!関連団体「日本木炭新用途協議会」第35回通常総会・講演研修会開催
- 令和7年2月 New!関連団体「今後の木炭業界を考える若手経営者の会」講演研修会開催
- 令和6年10月 「第36回 水都おおさか森林の市」出展
- 令和6年10月 全国合同ブロック会を関東・信越地区にて開催
- 令和6年10月 農林水産省「消費者の部屋」出展
- 令和6年10月 燃料団体連合協議会「講演研修会」開催
- 令和6年10月 関連団体「今後の木炭業界を考える若手経営者の会」総会・現地研修会
- 令和6年9月 「炭フェスタ2024」開催
- 令和6年9月 関連団体「日本木炭新用途協議会」ブロック研修会開催
- 令和6年7月 関連団体「日本木炭新用途協議会」講演研修会開催
- 令和6年6月 関連団体「炭やきの会」通常総会・40周年記念式典開催
- 令和6年5月 全国燃料協会 第76回通常総会開催
- 令和6年3月 2024ミス日本みどりの大使ご来訪
- 令和5年11月 関連団体「日本木炭新用途協議会」ブロック研修会
- 令和5年11月 「炭フェスタ2023」開催
- 令和5年10月 「第35回 水都おおさか森林の市」出展
- 令和5年10月 全国合同ブロック会を東海・北陸地区にて開催
- 令和5年10月 農林水産省「消費者の部屋」出展
- 令和5年9月 関連団体「今後の木炭業界を考える若手経営者の会」総会・現地研修会
- 令和5年7月 関連団体「日本木炭新用途協議会」講演研修会開催
- 令和5年4月 全国燃料協会 75周年記念式典・第75回通常総会開催
- 令和5年2月 2023ミス日本みどりの大使ご来訪
- 令和4年10月 全国合同ブロック会を中国・四国地区にて開催
- 令和4年10月 農林水産省「消費者の部屋」にて、薪炭・木酢液広報
- 令和4年10月 全燃燃料団体連合協議会:講演研修会開催
- 令和4年9月 林野庁への国産木炭振興の要望活動
- 令和4年9月 関係団体「今後の木炭業界を考える若手経営者の会」総会・現地研修会
- 令和4年7月 関連団体「日本木炭新用途協議会」講演研修会
- 令和4年5月 全燃協会第74回通常総会
- 令和4年5月 森と花の祭典「みどりの感謝祭」・「みどりとふれあうフェスティバル」にて薪炭広報(炭花壇体験)
- 令和4年3月 2022ミス日本みどりの女神が来訪
- 令和4年1月 農林水産省本館7階中央展示コーナーにて、薪炭広報
- 令和4年1月 近畿中国森林管理局 1階展示ギャラリー (森林(もり)のギャラリー)にて、薪炭広報
- 令和3年11月 関係団体「今後の木炭業界を考える若手経営者の会」現地研修会
- 令和3年10月 六本木ヒルズアリーナにて、薪炭・木酢液広報
- 令和3年10月 全国合同ブロック会を福岡県、大分県、熊本県にて開催
- 令和3年10月 農林水産省「消費者の部屋」にて、薪炭・木酢液広報
- 令和3年10月 全燃燃料団体連合協議会:講演研修会開催
- 令和3年9月 関係団体「今後の木炭業界を考える若手経営者の会」総会・講演研修会
- 令和3年7月 関連団体「日本木炭新用途協議会」第31回通常総会・講演研修会
- 令和3年5月 全燃協会第73回通常総会
- 令和3年4月 「第30回 森と緑の祭典 みどりの感謝祭」(WEB開催)に出展
- 令和3年1月 炭フェスタHP、インスタグラムにて情報発信
- 令和2年11月 関係団体「今後の木炭業界を考える若手経営者の会」総会・現地研修会
- 令和2年10月 農林水産省本館7階中央展示コーナーにて、薪炭広報
- 令和2年10月 全国合同ブロック会を宮城県、山形県にて開催
- 令和2年10月 農林水産省「消費者の部屋」にて、薪炭・木酢液広報
- 令和2年10月 全燃燃料団体連合協議会:講演研修会開催 [同時:Web配信]
- 令和2年2月 6代目ミス日本みどりの女神が来訪
- 令和2年2月 関連団体「今後の木炭業界を考える若手経営者の会」講演研修会
- 令和2年1月 全国石油商業組合連合会・(一社)全国石油協会との情報交流
- 令和元年12月 災害用支援物資として木炭・練炭コンロを備蓄
- 令和元年11月 岩手県木炭品評会の開催
- 令和元年11月 関連団体「日本木炭新用途協議会」ブロック研修会
- 令和元年11月 農林水産省本館7階中央展示コーナーにて、薪炭広報
- 令和元年10月 炭フェスタ2019への協賛
- 令和元年10月 日本オガ炭生産者協議会が「水都おおさか森林の市」に出展
- 令和元年10月 「水都おおさか森林の市」にて、炭火こんがりパンの炭火体験を開催
- 令和元年10月 全国合同ブロック会を大阪府・滋賀県・奈良県にて開催
- 令和元年10月 農林水産省「消費者の部屋」にて、薪炭・木酢液広報
- 令和元年9月 東海・北陸地区社員交流会にて映画「半世界」ロケ地:マルモ製炭を訪問
- 令和元年9月 関連団体「炭やきの会」台湾における「炭」研修
- 令和元年8月 炭フェスタ2019:参加者募集(飲食関係者の方・一般の方)
- 令和元年7月 台湾における「炭」研修旅行 一般参加者募集
- 令和元年7月 関連団体「日本木炭新用途協議会」講演研修会
- 令和元年6月 関係団体「今後の木炭業界を考える若手経営者の会」総会・現地研修会
- 令和元年5月 全燃協会第71回通常総会
- 令和元年5月 森と花の祭典「みどりの感謝祭」・「みどりとふれあうフェスティバル」にて薪炭広報(炭焼き体験)
全国燃料会館 |
|
![]() | ||||
※3月の相談日は、3月13日(木)と3月26日(水)になります。 |
当協会HPの文章、写真、イラストなどの著作権は、一般社団法人全国燃料協会に帰属します。無断転載は固くお断わりいたします。
一般社団法人 全国燃料協会
東京都中央区銀座八丁目12-15 全国燃料会館8階